日本での地震研究の始まりは、1880年にさかのぼります。JESEAが提供する「MEGA地震予測」は、人工衛星で地表の異常を検知し、地震予測をする人気のスマートフォン用アプリですので、ぜひお試しください。
日本の地震予測には約130年の歴史があります。世界有数の地震大国である日本において、国民の期待を背負った研究者たちが地震発生のメカニズムを把握するべく模索し続けてきました。
日本での地震研究の始まりは、1880年にさかのぼります。横浜地震が発生したことで「日本地震学会」が創設され、東京気象台が調査を開始したのが始まりです。東京帝国大学でも地震学講座が開講しました。
その後1891年に発生した、全壊家屋14万棟にもおよぶ濃尾地震を重く受け止め、明治政府によって「震災予防調査会」が設立されます。また、10万人以上の死者をもたらした関東大震災(1923年)の発生を受け、東京帝国大学に地震研究所が設置されました。
その後、太平洋戦争に突入した日本では一時地震研究がストップしますが、戦後復興とともに徐々に研究の気運が高まります。1962年に通称「地震予知ブループリント」と呼ばれる地震予知推進計画が、地震研究者有志によって発表されました。
地震予知を実現するためにはどのような観測が必要かを示したこの計画をきっかけに、国の測地学審議会が1964年に「地震予知研究計画の実施について」という建議を出し、国としての地震予知研究が開始されたのです。
地震警報を出すなど地震予知の実用化を目指したこの「地震予知計画」は、第7次(1998年)まで継続されました。しかし、この時点での地震予測は、過去のデータをもとに未来を占うもので、地震の前兆を示す異常現象の解明は困難な状況でした。
2011年に発生した東日本大震災では、多くの尊い命が失われました。この地震を契機に、測量工学の権威である村井俊治(東京大学名誉教授)らによって2013年に設立されたのがJESEA(株式会社地震科学探査機構)です。
村井教授らは16年間の研究により、地震発生前には地殻変動が起こることを明らかにしました。この研究結果を応用し、地表データを観測することで地震発生の予測が可能です。
具体的には、国土地理院が全国に約1,300点設置した「電子基準点」のデータを解析することで、地表の変動を測定しています。JESEAは「地震予測システム、及び地震予測プログラム」をはじめ5つの特許を取得しており、その技術力の高さは国にも認められています。
このような地震予測が可能になった背景には、ICT(報通信技術)の急速な発展があります。地震計、GPS、宇宙観測技術などが発達し、地殻や海面の変動などの膨大なデータを収集・解析できるようになったことで、地震予測が実用化できたのです。ビッグデータをやりとりするための無線通信の技術やコンピューターシステム、人工知能も今後ますます進歩していくことが予想され、地震予測の精度向上が期待されています。
その一方でJESEAは「あらゆる可能性を否定しない」ことをモットーとしており、従来の手法も含め、幅広い地震予測方法を採用しています。そのため、総合的な判断ができることが強みです。人気の地震予測アプリについてもぜひお問い合わせください。
JESEAが開発した地震予測アプリ「MEGA地震予測」は、日本各地に設置された電子観測点が、人工衛星から発信される信号を活用して測定している地表データを解析することで、地震の前兆である地表の異常を感知して地震を予測します。東大名誉教授が開発に携わり、これまでの地震予測の歴史から最新技術までを網羅した人気のアプリです。
「MEGA地震予測」のピンポイント予測は70%以上の高い的中率を誇ります。(2022年7月現在)
確度の高い地震予測がアプリで可能になるため、万が一の際にも準備の時間を取れるメリットがあります。
避難所に行く際も、準備ができているのとできていないのでは、その後の生活に大きな差が出てしまいかねません。「MEGA地震予測」は380円という良心的な価格設定のうえ、1ヶ月間は無料で使用できます。(Web版は初月無料)
不測の事態に備えて地震予測アプリをインストールしたいけれど、どのアプリを使うべきか迷っているという方は、ぜひ「MEGA地震予測」をご利用ください。
会社名 | 株式会社地震科学探査機構 |
---|---|
英語表記 | JAPAN EARTHQUAKE SCIENCE EXPLORATION AGENCY(JESEA) |
設立 | 2013年(平成25年)1月17日 |
住所(本社) | 〒107-0062 東京都港区南青山3丁目14-13 ツイン南青山201 |
事業内容 | 地震予測事業 / 情報配信事業 |
URL | https://www.jesea.co.jp/ |